こうもりのフン被害で困っています。Befor→After
2021年1月20日
現調の際に、「こうもりのフンがひどく困っている」との事で、今回は弊社と害虫駆除の業者と共同でこうもり対策を行い工事を施工しました。弊社では、こうもりが換気フードの中に入れないように、メッシュ素材の換気フードに交換し、リシン下地で外壁にこうもりがとまりやすい状態だったため、砂骨ローラーでゆず肌状に仕上げました。こうもり被害で困っている方は是非一度ご相談ください。 (Before) (Afte...
シールがベロンと剥がれて、、。Before→After
2021年1月19日
現調の際に外壁を確認したところ、外壁のシーリングが硬化した状態で切れ、ペロンとはがれていた状態でした。高い耐久性のシーリング材をご希望されておりましたので、シーリング材はオートンイクシードを選定しました。また、「現在の高意匠サイディングの色を変えたくない」とのことでしたので、4Fフッ素プランで施工しました。弊社の4Fフッ素プランは、ファイン4Fセラミックにて塗装しますが、高意匠サイディングの場合は...
4Fフッ素プランとカバー工法で完璧な耐久性!Befor→After
2021年1月18日
点検時に、玄関上のサイディング劣化が激しかった為、その箇所は旭トステムの遮熱性フッ素鋼板塗装品の「ルシェロBF」を重ね張り(カバー工法)工事で仕上げ、その他の部分を4Fフッ素で塗装しました。シーリングも高耐久のオートンイクシードで行い、全体的に高耐久な外壁リフォームとなりました。施主様には、「ニッコーさんに頼んで良かった」とのありがたいお言葉を頂きました。 (Before) (After)...
明るくて華やかなグリーンで塗り替えBefore→After
2021年1月17日
傷みの激しい破風は、板金(ガルバリウム)でカバーし、一部サイディングを交換しました。外壁は、 ファイン4Fセラミックで塗装しました。「屋根塗装は下塗りが非常に大切」とメーカーや問屋さんも同様に言います。弊社での屋根塗装は、標準施工で下塗り2回・上塗り2回の4回塗りで施工しております。また、屋根の傷みに応じて下塗り材も選定しております。 (Before) (After) ...
シリコンフレッシュ外壁塗装富山市F様邸Before→After
2020年10月15日
外壁塗装は、ニッペファインシリコンフレッシュにて仕上げました。ベランダFRP防水・エアコン新設・クロス張替え・照明交換・スイッチ交換・サッシ工事・大工工事等、内装及び外装をリフォームしました。外壁は1階部分と2階部分の色味を変え、メリハリのある外観になりました。手入れの行き届いたお庭と調和した雰囲気になりました。 (Before) (After) ...







