リシン壁 Before→After|富山県の外壁塗装・リフォーム専門店|創業40年|(株)ニッコー

富山県の外壁塗装・屋根塗装・リフォームは
株式会社ニッコーへお任せください。


リシン壁 Before→After

2022年6月1日

リシン仕上げの外壁は凹凸が多く、そこにホコリや水垢が溜まるためにどうしても汚れやすくなっています。また一般的なアクリル樹脂などのリシンには防カビ・防藻機能がついていないものが多く、大通りに面した壁や北面など湿気の多い場所では注意が必要です。カビや雨筋などの汚れが目立つと美観を損なうだけでなく、耐久性を下げてしまう要因にもなります。とくに汚れが酷い場合は、高圧洗浄などの対策を視野に入れるのもひとつの...

続きを読む

サイディング外壁+スレート屋根 Before→After

2022年5月31日

「4フッ化ファイン4Fセラミックの特徴とは」従来のフッ素塗料の分子構造は、3フッ化フッ素が用いられていましたが、ファイン4Fセラミックは、4フッ化フッ素を用いています。無機塗料を除けば、最も汚れに強く耐候性が高い塗料です。3フッ化と4フッ化の違いは、分子構造が3つか4つかの違いです。分子構造が耐久性に影響すると言われています。一番の汎用品という意味では、4Fセラミックが一番売れています。シリコン塗...

続きを読む

モルタル+サイディング外壁 Before→After

2022年5月28日

モルタルの外壁は、地震や強風などの揺れに伴うクラックをシーリング収縮によって緩和させ、割れや縮みを故意にシーリングに誘発する目地を作っています。塗り替えリフォームの際は、その目地にシーリングが必要となります。今回は、モルタル面と増築部のサイディング面と混合された外壁でしたが、モルタル面には目地にシーリングを打っております。外壁にはその下地ごとに最適な下地処理をすることが大切です。 (Before...

続きを読む

トタン壁+モルタル壁 Before→After

2022年5月27日

先月の強風が原因で被害があった外壁素材で、一番多かったものは「トタン壁」でした。ビスやくぎが浮いていて、強風でトタンが吹き飛んだケースが相次ぎました。こちらのお宅では、そういう被害はなかったのですが、浮いているくぎが多かったので、打ち直したり打ち増したりして強度を確保しております。一部サビがひどい箇所もありましたので、入念にケレン後、ファインパーフェクトトップで塗装しました。一部、軒天が剥がれ落ち...

続きを読む

外壁カバー工法+塗装仕上げBefore→After

2022年4月18日

現調の際に予算が限られているとの事でお話を頂きましたが、劣化が激しく、塗装工事を行っても、下地から剥離する可能性が高かったので、外壁カバー工法にてご提案しました。予算内にするために、玄関ポーチ廻りとベランダ内部は塗装で仕上げました。金属サイディングは「旭トステムのティーレⅢ」、外壁・付帯部塗装は、ファンパーフェクトトップ仕上げです。 (Before) (After) ...

続きを読む


アーカイブ