ファインシリコンフレッシュ色分け Before→After
2022年10月21日
通常塗り分けをする場合は、既存のサイディングの色に併せて塗装することが多いです。今回のお宅場合は、既存のレンガ調とスタッコ調での色分けになりますが、今回新設された玄関ドアがウッディで、そのまま塗り分けるとレンガ調の茶色と同化してしまうので、あえて玄関廻りのレンガ調部分を白色にしました。色分けや色選びは、塗装の楽しみな部分のひとつですので、一緒に考えていただけると幸いです。また、弊社には『カラーコー...
ファインシリコンフレッシュ5分つや Before→After
2022年10月20日
今回は、艶を抑えて塗り替えたいとオーダーを頂き、5部つやで塗り替えました。 艶ありは、直接人体の目に入ってくる「光の量」の感じ方にあります。艶ありは、光源から正反射した光が視覚に多く感じ取るため「ピカピカ」しているように輝いて見えます。艶なしは、光を乱反射させるため、直接人体の目に入ってくる「光の量」が乱反射し少なくなり、まぶしくなくなります。艶ありの塗装は、表面に凹凸がなく滑らかで、汚れにくく...
ファインパーフェクトトップBefore→After
2022年7月22日
人気のファインパーフェクトトップで、外壁・車庫を塗り替えしました。この塗料の特徴である【ラジカル制御技術】とは、高耐候酸化チタンと光安定剤によるW効果で耐候性を高める「ラジカル制御技術」により、紫外線に強い1液弱溶剤系シリコングレードを超える(日本ペイント従来品比)強靭な塗膜を形成し、塗りたての美しさを長期間保ちます。 (Before) (After) ...
4Fフッ素プランBefore→After
2022年7月20日
外壁は『4Fフッ素プラン』の日本ペイントファイン4Fセラミック。軒裏の木部は、木部専用塗料の『キシラデコール』で塗り替えました。弊社では木部の塗装は、下地の状況に応じて『キシラデコール』と『ガードラックアクア』を使用しております。 (Before) (After) ...
KMEW(ケイミュウ)こづみ柄Before→After
2022年7月4日
和風洋風どちらの住宅にもマッチするデザインで人気の「KMEW(ケイミュウ)こづみ柄」。細割デザインで、多彩な外観に調和します。いくつか柄を提案しましたが、柄と落ち着いたライトブラウンの色が、施主様の決め手でした。引き渡しの際に、「来られる職人さん全員が親切で丁寧でした」とありがたいコメントも頂けました。 (Before) (After) ...







